~ Traditional Karate blog~

田舎での暮らしや思いを書いている老いぼれです。 また、H・李小龍北海道倶楽部・Kと日本IUMAに所属しマニアックなことや技術的鍛錬で人生を楽しむ日々です。 芦原空手(四国修行時代)や日々修行の溜め込んだ秘蔵映像を発信していきます。

突き刺す肘ブロックの効果・・・



先週の夜は、空手道場に着くと隣部屋で稽古する極真空手の責任者が先に準備していました。
毎回、基本号令掛けるのが重なってしまい、気合い入れるのが徐々にヒートアップしてしまいます・・・公共施設を借りてるので、仕方ないですがね。

北海道には、昔からあった極真と本州から最近、入ってきた極真諸派が複数存在します。隣部屋と云う環境の中で同時刻に空手稽古できるなんて、まさしく試される大地なんですね。
自然体で挨拶交わせる位ですがいい刺激になっています。

柔軟・体力運動・基本・移動・ミット・対人捌き稽古で汗を流しました。

相手から無造作に捕まれた場合、或いは捌きの捌きを考え、次に膝蹴りして来るのを肘ブロックと内受けで片足立ち状態を一瞬で崩す捌きをテーマに学びました。
イメージ 1イメージ 9イメージ 10

修行時代の教本とノートを参考にライトスパーリングで接近戦の間合い、タイミングを計り、肘ブロックの使い方を試し稽古が終わりました。

肘ブロックは太股の柔らかい部分にヒジ先を突き刺す様にと本に書いたが練習の時はチョンッと軽く添えるだけで充分じゃけん。それ以上やったらいけん!やったら如何思う?」そんな芦原英幸館長の警告を聞きながら稽古したものです。
当時は、毎日稽古している元気な大学生等や外国の修行生方がたくさん総本部道場に通ってました。その中には他武道経験者や他流派経験者が多数潜んでいました。
「白帯び締めた者には、くせ者がようけおるけ・・・充分注意しないと!」
そんな言葉の中で捌き稽古に励んだのを思い出します。

ヒザ蹴りにも豊富なバリエーションが・・・
イメージ 12イメージ 13
①突き刺すヒザ蹴り。
イメージ 14イメージ 2イメージ 3
②廻すヒザ蹴り。
イメージ 4イメージ 5イメージ 6イメージ 7
③ジャンピングヒザ蹴り。

その日の稽古が終わり帰宅途中の車中から左太ももが膨らみ、真夜中にジンジンうずいて寝れません。翌朝は冷湿布貼って脚を引き摺りながらお仕事に出掛けてディスクワークで何とかしのぎました。
翌晩も空手稽古に走り、懐かしい痛みを感じながら、道場に着きましたが太股の筋肉が硬直し膝も曲がらず稽古に成りませんでした。
イメージ 11イメージ 8

ゴールデンウィーク中は、太ももをゆっくり休めて突き刺す肘ブロックの効果を体験したことに感謝することにしました・・・いやいや、なっちゃいました。

鍛練は続く・・・